100マイラーを夢見て

トレラン、軽登山、マラソン、トライアスロン等、耐久系アクティビティを楽しみながら、UTMFやトライアスロンロングディスタンス完走を目指していくブログです。

FELT IA16クランク長の変更

マイバイクの紹介もまだしていないさなか、今回メルカリで3000円(送料込み)でFSAのゴッサマーのクランク購入してみた。

f:id:hundredmiler:20180419223900j:plain


目的は、クランク長を購入時の165mmから170mmにしてみたかったからだ。

今年の1月に購入したFELT IA16だが、サイズ480の場合はクランクのサイズが165mmで、一般的な長さよりも若干短い。
これは、最近の流行に沿ったかたちと見受けられ、特段悪いということはないが、本当に165mmが良いのか、170mmと比較してメリットがあるのか、
疑う意味でも安いものを購入して試してみた。

このバイクは、BBの規格がBB30という、悪名高いBBの規格のものが使われていて、インターネットで調べると、
ここからの異音の情報が山ほど検索できるような代物のため、どこかのタイミングでシマノのクランクで使用される、
ホローテックII へのコンバージョンを考えているが、いきなり値が張るクランクを購入して、やっぱり違うサイズのほうが。。。
ってなるのが嫌なので、まずは安い同じBB30のクランクをメルカリで購入して試してみようという算段である。
ちなみに、BCD110を購入することで、10s時代の5アームシマノクランクと互換性があるようなので、10sのクランクアームと
今回購入したクランクのチェーンリングを組み合わせることで、ホローテックII+11sという組み合わせもできるようだ。

何にしても、メルカリでこの値段での購入なら、最終的に使用しなくなった場合でも購入時と近い金額で売却することも可能だし、
金額的にも売らないで何かの時のために取っておいてももったいなくはないかな、といったところだ。

さて、交換は結構簡単。10mmの六角レンチが必要なので買うつもりだったが、工具箱の奥底で発見。
クランクシャフト左側面ののネジを緩めると左クランクアームが外れるので、左側からクランクシャフトをぶっ叩くと
右側がチェーンリングごとごっそり外れる。

f:id:hundredmiler:20180419224015j:plain


で、外してみるとBBに白いグリスが塗られていた。
そういえばワイズではBB30はワコーズのブレーキ鳴き止めグリスを塗って異音対策にしているらしい。

f:id:hundredmiler:20180419224038j:plain

 

で、ポジションの話。とりあえずクランクアームが延びた分、下死点が5mm下がるはずなのでサドルも5mm下げる。

f:id:hundredmiler:20180419224132j:plain

(白いテープが納車時のサドル高、15mm上げてあったが、10mmまで戻した)

 

そんで、上死点も5mm上がる&サドルが5mm下がったので相対的にペダリングで10mm膝を高くあげる必要が出てくる。

この辺がどう影響するかと思ったけど、サドルが下がって少し上半身が楽になった事と相殺されてプラマイゼロな感じ。特に足上げが引っ掛かるとか、疲れるということはない。

最近の流行は短めクランクぽいけど、どうなんだろう。何となく、平坦で長い距離を走るならクルクル回しやすい短いタイプ、ヒルクライムみたくトルクをかけるなら長いタイプなんじゃないか、
と勝手にイメージしている。

ちなみにワイズの計測だと、私の足の長さの場合は167.5がベストとのことだったけど、結構体は柔らかい方なので少し長め(=窮屈なポジション)なくらいでも平気なんじゃないかと思っている。

なんにしても、これがいいかどうかはしばらく乗り込んで様子を見る必要がある。

 

最適長さが自分の中で決まったら、シマノクランクへの変更を算段するが、それはそれでまた悩み事が増えること請け合いだ。。。